SponsoredLink
消防設備士
社会に貢献したい、手に職をつけたい人などにオススメ!
劇場やアパート、ホテルといった建物では、それらの用途、規模、収容できる人数に合わせて屋内消防線設備やスプリンクラー設備、自動火災報知設備などの消防用設備などまたは特種消防用設備などを設置しなくてはならない。これは法律によって定められてあり、その工事や設備などをするために必要な資格だ。取り扱うことのできる設備の種類によって、免状にも種類がある。甲種消防設備士は対象となる設備の工事・整備・点検が出来、乙種消防設備士は対象となる設備の整備・点検ができる。甲種には、特類、第1類~第5類があり、乙種には、第1類~第7類までがある。
試験内容 | <筆記試験>特類:(1)消防関係法令 (2)工事整備対象設備などに関する火災および防火の知識 (3)工事整備対象設備などの構造、機能および工事または整備の方法。 そのほかの類:(1)消防関係法令 (2)機械または電気に関する基礎的知識 (3)受験区分の消防用設備などの構造、機能および工事または整備の方法 <実技試験>(1)写真、イラスト、図面などによる記述式の鑑別試験 (2)受験区分の消防設備に関する製図(甲種特類以外の甲種のみ) | |
受験資格 | (1)甲種特類は、甲種第1類から第3類までのいずれか、かつ甲種第4類および甲種第5類の3種類以上の免状の交付を受けている者 そのほかの類は (1)大学、短大、高専、高校の機械、電気、工業化学、土木、建築関係の指定科目15単位以上を修めた者 (3)乙類消防整備士免状を取得後2年以上消防設備などの整備経験者等 【乙類】特になし | |
受験料 | 【甲種】5000円 【乙種】3400円 | |
申し込み期間 | 各都道府県支部によって異なる | |
試験日 | 都道府県によって異なる | |
試験地 | 都道府県によって異なる | |
合格発表日 | ||
合格率 | 甲種:32.3% 乙種:33.5% | |
問合せ先 | (財)消防試験研究センター各都道府県支部 東京の場合:中央試験センター 03-3460-7798 | |
ホームページ | http://www.shobou-shiken.or.jp |